2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は鬼神化武将の呉慶。 特徴は、なんといっても対城への攻撃力UPとなっている。UP率次第では、領土戦ではかかせないキャラとなりえる。その他の技能では攻撃封印と必殺技封印があるので敵にいるとちょっと面倒な武将とも言える。 1.武将の基本ステータ…
星7でついに登場した龐煖。 特徴は、対象依存の大将技能と共闘技能で攻撃速度が上昇する技能。また、必殺技で敵前へ移動できる技能も特徴的といえる。基本的に星7はステータスが高い上に、大将、個人、共闘において攻撃力または攻撃速度を上げるバフのため…
鬼神化武将で登場した劇辛。 特徴は、大将技能の自軍と敵軍の差で敵軍が多ければ多いほど、必殺技威力が上がったり、敵軍攻撃力がDOWNすること。また、燕武将への攻撃力UPも特徴的といえる。現状のセブンフラッグスでの武将キャラで燕武将は劇辛と楽毅のみと…
双星武将の第2弾で登場した信&嬴政。 特徴は、星6から星7に昇格できるキャラでメインの武将とサブの武将二人いる。パテ組の際はメインの武将でカウントするため、メイン武将を2体パテには組めない。また、限界突破する際は、星6武将2体分ということで素…
開眼武将で登場した黒桜。 特徴は、やはり気になる城への攻撃力UPだと思うが、城への攻撃力UPの測定は領土戦中しかできないため、今回は拠点でのUP率を測定。また、個人技能の混乱も個人的には好きな技能だ。 1.武将の基本ステータス 2.必殺技 2.1必…
援武将で登場した楊端和。 支援技能としての必殺技威力UPはそれほど魅力を感じないが、周回などで使う可能性もある。大将技能と個人技能が気になるがどれほどのUP率になるか楽しみである。また、必殺技の山の民限定であるが、被害無効貫通と被害無効が領土戦…