今回、開眼武将で再ピックアップとなった呉慶。特徴は個人技能の挑発に対する攻撃力UPだと思う。自身の大将と必殺技で挑発もついているため、この技能が活かされる。ただし、実際のバトルではそこまでうまく条件がそろうかは不明。早速検証してみたいと思う。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :47618 属性 :勇
攻撃/秒 :817 武器種 :剣
攻撃力 :1212 兵種 :騎馬
攻撃速度 :68 地形 :城
防御力 :365 天気 :昼
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :14% 国家 :魏
一騎打ちGR :B+ 所属 :不明
攻撃範囲 :45
2.必殺技
自分中心 円形中範囲に攻撃
+[範囲/敵] 挑発付与 & [自身]移動速度 UP (約10秒)
必殺技は自分中心ではあるが、中範囲となっている。中範囲なので、広範囲程広くはないが、それなりの広さがある。また、挑発付与については、個人技能②が活かされる。挑発時間は約10秒となっている。
3.大将技能
3.1大将技能①
一定時間 挑発(大)+1
条件:開戦時 対象:敵軍/武属性 (約20秒)
対象が敵軍の武属性と縛りがあるが、それほど挑発のかかりは良くない印象。実際に挑発がかかれば、開戦時から20秒間挑発状態になる。
3.2大将技能②
一定時間 必殺技被害軽減(極大)+1 (約25秒)
条件:自軍5人 対象:自軍
一定時間となっており、開戦から25秒間となっている。必殺技被害軽減については、白起の割合ダメージによる測定では、実に80%のダメージカットとなっている。うらうダメージを100とすれば、20%しかダメージをくらわない計算になり、かなり堅いイメージだ。
4.個人技能
4.1個人技能①
必殺技封印(大)+1
条件:HP50%以上 対象:攻撃対象
こちらは、開戦時の攻撃対象に必殺技封印がかかるようである。実際に必殺技封印がかかる確率はそれほど高くないが、必殺技封印がかかると、条件であるHP50%以上が崩れない限り、ずっと必殺技封印がかかった状態になる。表現だとバトル中に攻撃対象を変更した場合、変更したターゲットにも必殺技封印がかかりそうではあるが、それはなかった。
4.2個人技能②
対[挑発状態] 攻撃力 UP(大)+1
条件:常時 対象:自軍/兵種「騎馬兵」
こちらは、挑発状態と限定されているが、自軍騎馬兵全体へのバフとなり、攻撃力のUP率は140%となっており、騎馬兵全体のDPSが140%上がるのは非常に高いバフと言える。春申君などの挑発と組み合わせると面白いかもしれない。
5.共闘技能
攻撃力 UP(大)
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
こちらは、攻撃力UPで、一律125%のUPとなっている。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/騎馬 | 自軍 | |||
DPS | 軽減率 | DPS | 軽減率 | DPS | 軽減率 | |
大将技能① | ||||||
大将技能② | 80% | 80% | 80% | |||
必殺技技能 | ||||||
個人技能① | ||||||
個人技能② | 140% | 140% | ||||
共闘技能 | 125% | 125% | 125% | |||
個人②+共闘 | 175% | 175% | 125% |
個人技能の挑発状態への攻撃力UPが140%で自軍騎馬兵全体へかかるバフのため、これをうまく使えることが出来れば大きい。しかし、条件が少し面倒であるため、それほど活躍する場はないようにも思える。また、大将技能の挑発も武属性限定でそれほどかかりもよくないため、他の挑発技能の武将と組み合わせるのが良いかもしれない。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ