開眼武将で登場した河了貂。比較的キャラとして使えるバフを持つことが多いので今回も期待したい。特に城に対する攻撃力バフが注目。また、技能発動条件に天候が採用されたのは初めてのキャラではないかと思う。開眼ということもあり、検証する項目が多いが、実際に検証をしてみたい。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :6000 属性 :勇
攻撃/秒 :640 武器種 :弓
攻撃力 :1848 兵種 :歩兵
攻撃速度 :35 地形 :城
防御力 :516 天気 :雨天
移動速度 :175
兵数 :2000 性別 :女性
会心率 :49% 国家 :秦
一騎打ちGR :D 所属 :不明
攻撃範囲 :469
2.必殺技
2.1必殺技①
対象中心 円形広範囲
[範囲/敵] 攻撃被害 UP (約8秒)
攻撃ではなく被害UPのみが範囲内の敵に付与される。白起の割合ダメージで測定すると、被害UPは150%となっている。また、被害UPの効果時間は8秒であった。
2.2必殺技②
[自軍/武器種「剣」] 対[城&拠点]攻撃力 UP
+[自軍/武器種「槍」] 対[武将]攻撃力 UP (約8秒)
まず、武器種「剣」の城と拠点への攻撃力UPは175%の攻撃力UPとなっている。次に、武器種「槍」の武将への攻撃力UPは160%のUPとなっていた。どちらも効果時間は約8秒と少し短めである。
3.大将技能
3.1大将技能①
攻撃速度半減
条件:天候「雨天」時 対象:敵軍
こちらは、天候が雨天の場合に、敵の攻撃速度(DPSも)が50%になる。また、条件が雨天時のため、雨天であれば、ずっと大将技能がかかったままとなる。
3.2大将技能②
攻撃力半減
条件:天候「雨天」時 対象:敵軍
こちらも同じ条件として、雨天時に敵の攻撃力(DPSも)が50%となる。同じく効果時間は雨天であれば、ずっと有効となる。
4.個人技能
会心率 & 移動速度 DOWN(大)
条件:攻撃対象選択時 対象:攻撃対象
こちらは、測定ができないので詳細は不明です。
5.共闘技能
対[歩兵] 攻撃力倍加
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
文字通り、歩兵に対してのみではあるが、共闘時攻撃力が倍になる。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/剣 | 自軍/槍 | 敵軍 | ||||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御力 | DPS | ダメージ | |
大将技能① | 50% | |||||||
大将技能② | 50% | |||||||
必殺技① | 150% | |||||||
必殺技②(対[城]) | 175% | |||||||
必殺技②(対[拠点]) | 175% | |||||||
必殺技②(対[武将]) | 160% | |||||||
個人技能 | ||||||||
共闘技能 | 200% | 200% | 200% |
特徴はやはり城に対する攻撃力UPのバフで175%とそこそこのUP率となっている。剣武将が特効のアタッカーの場合は、活躍する場合があるのではないかと思う。また、それぞれバフ率は比較的高いので、パテの組む場合に、条件やキャラによっては組み合わせの幅が広がる武将ではないかと思う。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ