【スポンサーリンク】

蒙武~怪力無双~

  開眼武将で登場した蒙武。

特徴は、怪力という割に高くない攻撃力だが、技能切替で自身の攻撃力UPの必殺技が特徴的。その他の技能も基本的にはDPSが上がるバフ系の技能が多く攻撃メインのキャラである。必中付与は回避キャラには有効ではあるが、必中キャラも増えたのもあり、大将として必中技能を使うかは不明である。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20190518095345j:plain

蒙武~怪力無双~

HP      :29488        属性  :勇
攻撃/秒    :1234        武器種 :槍
攻撃力     :2984        兵種  :歩兵
攻撃速度    :42         地形  :荒地
防御力     :428       天気  :夜
移動速度    :175 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     :23%         国家  :秦
一騎打ちGR :A+           所属  :蒙武軍/蒙家
攻撃範囲    :150

 

 

2.必殺技

2.1必殺技①

 対象方向 線形中範囲に攻撃

  + [自軍/蒙家]攻撃速度 UP(約10秒)

 

 蒙家縛りで攻撃速度UP。UP率は約120%とそこそこのUP率。効果時間は10秒と長くはないが、紫電の10秒ぎりぎりである。

2.2必殺技②

 対象単体に強力な攻撃 + [自身]攻撃力 UP (約6秒)

 

 こちらは、効果時間が6秒と非常に短い。しかし攻撃力UPは実に200%と大きい。実際の使用では、こちらの技能を使うことは少ないように思えるが、200%のUP率は捨てがたい気もする。

 

3.大将技能

3.1大将技能①

 攻撃力 UP(大)   

 条件:常時   対象:自軍

 

 こちらは、自軍全体の攻撃力を上げる。DPSでのUP率は概ね115%程度とそれほど高くはないが、軍全体の攻撃力の底上げになる。何よりも縛りがない所が良い。

 

3.2大将技能②

 必中 付与   

 条件:常時   対象:自軍/所属国「秦」

 

 秦国所属のキャラに対して、必中付与が常時となるので、回避キャラ相手の時はありがたい。しかし、個人技能で必中のキャラも増えてきたので、大将技能として使用する頻度はそれほどないようにも思える。

 

4.個人技能

 必殺技ゲージUP(大)+2

 条件:開戦時  対象:自身

 

 開戦時に自身の必殺技ゲージが約4割程度UPする。副官の信&漂、里典一家情深き一面、尚鹿では即打ちできない。副官騰では即打ちできるが、必殺技①の攻撃範囲が線形中範囲では、開戦直後に敵まで届かないケースがある。即打ちの場合は必殺技②の方であれば、距離に関係なく打てる。それほど技能として意識はしないと思うが、ありがたい技能ではある。

 

5.共闘技能

 攻撃速度 UP(大)

 条件:共闘時   対象:自身&共闘中の武将

 

 共闘時に攻撃速度UPとして、DPSは多少ばらつきがあるものの、概ね142%程度のUP率となった。各キャラの攻撃速度に依存しているかとも思ったがそれほど線形性がない。測定時は141%~143%の間であった。

 

 

6.まとめ

5凸 自身 自軍(蒙家) 自軍(蒙家以外)
  DPS 防御 DPS 防御 DPS 防御力
大将技能① 115%   115%   115%  
大将技能②            
個人技能            
必殺効果① 120%   120%      
必殺効果② 200%          
共闘技能 142%   142%   142%  
大将①+必殺①+共闘 196%   196%   163%  
大将①+必殺② 230%          
大将①+必殺②+共闘 327%          

 

 大将技能での全体の攻撃力UPは縛りがないので使いやすいがそこまでUP率は高くない。特徴的なのは、やはり必殺技で自身の攻撃力UPが200%と非常に高いものの有効時間が6秒と短い。特効中はアタッカーとして、他のバフ系キャラとの組み合わせで使用すると思われる。

 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ