開眼武将で再ピックアップされた蒙驁。
特徴は、防御力の高さと防御力UPのバフ。ナナフラきっての硬さのキャラである。開眼武将ということで、開眼させることで更に防御力に特化したバフ掛けが可能となる。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :31082 属性 :勇
攻撃/秒 :918 武器種 :槍
攻撃力 :2174 兵種 :盾兵
攻撃速度 :43 地形 :城
防御力 :1088 天気 :昼
移動速度 :110
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :1% 国家 :秦
一騎打ちGR :A 所属 :蒙家/蒙驁軍
攻撃範囲 :150
2.必殺技
対象方向 線形中範囲を攻撃(対[騎馬兵]威力UP)
必殺技によるバフはなく、騎馬兵に対して威力UPとなっている。騎馬兵とそれ以外での比較は出来ていないため、詳細は不明。
3.大将技能
防御力倍加 (2分以上)
条件:開戦後17秒後 対象:自軍
開戦後17秒後に発動となる。防御力が自軍全体が倍になる。17秒後というのが珍しい発動条件ではあるが、足が遅い盾兵であれば敵と接触するタイミング前後になるのではないかと思う。また、有効時間は測定した限りでは2分以上あった。
4.個人技能
4.1個人技能①
攻撃力&移動速度 UP(大)+3
条件:自軍に兵種「楯兵」3人以上 対象:自軍/兵種「楯兵」
攻撃力UPによるDPSのUP率は125%。盾兵のみではあるものの、そこそこのUP率ではないかと思う。また、移動速度が上がるのは、もともと足が遅い盾兵としては非常にありがたい。移動速度に関する詳細は不明。
4.2個人技能②
一定時間 防御力倍加+3 (約34秒)
条件:自軍に兵種「楯兵」3人以上 対象:自軍/兵種「楯兵」
防御力が200%の倍になる。有効時間は開戦後から34秒間。大将技能の防御力UPと合わせると、開戦後17秒後から17秒間(34秒まで)は、防御力400%となる。盾兵で固めた軍にした場合は、非常に硬い軍が出来上がる。
5.共闘技能
5.1共闘技能①
会心率DOWN(大)+1
条件:共闘時 対象:攻撃対象
会心率のDOWNということで、敵から受けるクリーンヒットが少なくなる分、ダメージを減らすことができる。会心率の詳細については測定できないため不明。
5.2共闘技能②
防御力UP(大)+1
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
こちらは、更に防御力をUPする技能。実際の防御力は128%のUPとなる。大将+個人+共闘の場合、技能にもよるが最大512%の防御力UPとなる。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍(盾兵) | 自軍(盾兵以外) | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御 | |
大将技能 | 200% | 200% | 200% | |||
個人技能1 | 125% | 125% | ||||
個人技能2 | 200% | 200% | ||||
必殺効果 | ||||||
共闘技能1 | ||||||
共闘技能2 | 128% | 128% | 128% | |||
大将+個人1 | 125% | 200% | 125% | 200% | ||
大将+個人2 | 400% | 400% | ||||
大将+共闘2 | 256% | 256% | 256% | |||
大将+個人1+共闘2 | 125% | 256% | 125% | 256% | ||
大将+個人2+共闘2 | 512% | 512% |
※スマホで表を見る場合は、横画面にして下さい。
とにかく防御力へのバフ掛けが非常に高い。実際測定時は防御力が高いため、必殺技をくらっても1000もダメージをくらわないケースもあった。防御力を活かした戦い方必要なストーリーなどが出てきた場合は重宝することは間違いないが、実際には防御力活かした戦い方が少ないイメージではある。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ