開眼武将で登場した王賁。
技能切り替えで、大将技能が武器種「槍」の攻撃力UPまたは、一定時間の被害軽減どちらかに切り替えられる。また、必殺技でも技能切替えで、武器種「槍」の攻撃力UPまたは、自身のHP回復に切れ替えられる。武騎種「槍」に対して、DPSを上昇させることが特徴と言える。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :22935 属性 :勇
攻撃/秒 :1294 武器種 :槍
攻撃力 :2223 兵種 :騎馬
攻撃速度 :59 地形 :城
防御力 :313 天気 :夜
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 : 5% 国家 :秦
一騎打ちGR :S 所属 :玉鳳隊
攻撃範囲 :150
2.必殺技
2.1 必殺技①
対象方向 線形広範囲に攻撃 + [自身]攻撃対象の数に応じたHP回復
こちらの技能はHP回復。攻撃対象の数によってHP回復する量がかわるが、測定では1体につきHP2400回復する。4体巻き込み(HP9600回復)までしか測定できていないが、概ね間違いないと思う。
2.2 必殺技②
[自身]攻撃力 UP + [自軍/武器種「槍」]攻撃力&会心率 UP
こちらの技能では、自身のDPSのUP率は、153%UPとなる。味方の武器種「槍」のDPSのUP率は元の攻撃力によって、変わってくると思われる。現状では、
DPSのUP率=-((0.1039×元の攻撃力)÷1000)+1.4135
となった。攻撃力が高いほど、UP率は抑えられている。実際の測定では、115%~125%程度のUP率になった。
3.大将技能
3.1 大将技能①
[自軍/槍]攻撃力UP(大) +[自軍/剣]被害軽減(大)
条件:常時 対象:自軍/武器種「槍」+自軍/武器種「剣」
武器種「槍」のDPSのUP率は、118%とそれほど大きくはないと思う。また、剣武将の攻撃被害軽減は何気に大きいとも思う。
3.2 大将技能②
一定時間 攻撃被害半減
条件:開戦時 対象:自軍/武器種「槍」
こちらは、攻撃被害が半減になるため、強敵戦うには良いかもしれないが、やはりそれよりは「槍」への攻撃力UPの大将技能の方が重宝しそうだ。
4.個人技能
攻撃力 UP(大)+1
条件:自軍残り兵数5000以上 対象:自身
自身に対してのバフとしてDPSが119%UP。それほど大きくはないが、大将技能や必殺技の掛け合わせもあるので、それなりのDPSのUP率に繋がる。
5.共闘技能
攻撃力UP(大)+2
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
共闘のみではDPS130%のUP。それなりのDPSのUPだが、それほど極端に高いとも思わない。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍(槍) | 自分(槍以外) | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御 | |
大将技能1 | 118% | 118% | ||||
個人技能 | 119% | |||||
必殺効果2※ | 153% | ※ | ||||
共闘技能 | 130% | 130% | 130% | |||
大将1+個人1 | 141% | |||||
大将1+必殺2 | 181% | |||||
大将1+共闘 | 153% | |||||
大将1+個人+必殺2 | 215% | |||||
大将1+個人+共闘 | 183% | |||||
大将1+個人+必殺2+共闘 | 279% | |||||
個人+必殺 | 182% | |||||
個人+共闘 | 155% | |||||
必殺+共闘 | 199% |
※スマホで表を見る場合は、横画面にして下さい。
本人の大将+個人+必殺+共闘まで入れるとDPSは279%とそれなりのバフがかかる。また、自軍の槍武将のバフもかけられ、それなりのDPSアップにつなげることが出来ると思う。残念なのは、槍武将に対してのバフが控えめなところである。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ