開眼武将で登場した昌文君。
特徴は、防御力UPの技能が多い事。また、強制会心率0%という必殺技効果も今までになり技能だと思う。実際にはどの程度使えるかは不明ではある。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :17822 属性 :勇
攻撃/秒 :1232 武器種 :弓
攻撃力 :4561 兵種 :歩兵
攻撃速度 :28 地形 :荒地
防御力 :375 天気 :昼
移動速度 :175
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :27% 国家 :秦
一騎打ちGR :B+ 所属 :不明
攻撃範囲 :300
2.必殺技
対象方向 線形広範囲に攻撃
+ [範囲/敵]必殺技封印 付与 & 強制会心率0% (約12秒)
必殺技でのバフは特になく、特徴的なのは線形広範囲となっており、比較的遠くの敵にも必殺技が及ぶが、線形の太さはそれほどなく細い。また、強制会心率0%が新しい効果ではある。会心率がないため、受けるダメージは紫色でのダメージになり、一回の攻撃で受けるダメージは少ないが、測定時ではそれほど使える実感はなかった。
3.大将技能
防御力倍加
条件:常時 対象:自軍/勇属性
勇属性の自軍武将の防御力が200%となる。防御力を高めてクリアしたいストーリーなどがあれば大活躍と思われるが、あまりイメージできない所でもある。
4.個人技能
4.1個人技能①
攻撃速度 UP(特大)+2
条件:自軍に勇属性3人以上 対象:自身
自身のみではあるものの、攻撃速度UPによりDPSは125%UPする。条件の勇属性3人というのはバトルで勇属性の武将がやられてしまい、パテで勇属性が2名になった時点で発動しなくなる。
4.2個人技能②
防御力 UP(大)+2
条件:自軍に勇属性3人以上 対象:自軍/勇属性
自軍勇属性の武将の防御力が124%UPとなる。大将技能と合わせると勇属性の武将は248%のUPとなる。こちらも同じく発動条件として、自軍パテで勇属性の武将が2名になった時点で発動しなくなる。
5.共闘技能
5.1共闘技能①
防御力 UP(大)+1
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
共闘時の防御力UPは128%UPとなり、大将と個人②と共闘①を合わせると317%の防御力UPとなるため、もともと防御力が高い勇属性の武将であれば、相当硬くなる。
5.2共闘技能②
攻撃力 UP(大)+1
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
こちらは共闘時に攻撃力がUPする技能となり、攻撃力のUPは128%のUPと普通なイメージではある。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/勇 | 自軍/勇以外 | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御力 | |
大将技能 | 200% | 200% | ||||
必殺効果 | ||||||
個人技能① | 125% | |||||
個人技能② | 124% | 124% | ||||
共闘技能① | 128% | 128% | 128% | |||
共闘技能② | 128% | 128% | 128% | |||
個人①+共闘② | 160% | |||||
大将+個人②+共闘① | 317% | 317% |
※表については、今回は表示する項目がないため、詳細は各項目を参照
今回は、やはり敵の智属性に対する攻撃力UPや自身の敵智属性からの攻撃に対する攻撃回避が特徴的と言える。それに加えて味方の剣武将への必殺技によるバフ率もあり、状況によっては使い道はあるのではないかと思う。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ