今回はキングダムでは人気キャラと思う楊端和の開眼武将を検証してみました。特徴は、攻撃系バフが複数あるので、合わせることでどこまでバフ率が出る。また、封印もあるが、実際条件が厳しいのでそれほど使い勝手は良いようには思えないが早速検証してみた。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :22745 属性 :武
攻撃/秒 :1118 武器種 :剣
攻撃力 :2386 兵種 :歩兵
攻撃速度 :47 地形 :荒地
防御力 :447 天気 :昼
移動速度 :227
兵数 :2000 性別 :女性
会心率 :34% 国家 :不明
一騎打ちGR :S 所属 :山の民
攻撃範囲 :45
2.必殺技
対象方向 線形中範囲に攻撃
+[自身] 攻撃力UP (約4秒)
必殺技による自身への攻撃力UPのバフ率は、138%とまずまずのバフ率だと思うが、効果時間が4秒と非常に短くなっている。
3.大将技能
3.1大将技能①
攻撃速度 UP(大)+1
条件:常時 対象:自軍/武器種「剣」
攻撃速度は剣縛りで、110%のUP率となっており、速度UPとしては普通な印象。
3.2大将技能②
攻撃速度 UP + 全状態異常耐性 DOWN(中)+1
条件:常時 対象:自軍+敵軍
開眼による技能切替による攻撃速度UPは対象が自軍全体になるが、バフ率は108%のUPと少し落ちる。また、敵軍に対する全状態異常耐性がどの程度かは不明ではあるが、個人技能の必殺技封印などがかかりやすくなる。
4.個人技能
4.1個人技能①
一定時間 必殺技封印(大)+1 (約14秒)
条件:複数の敵と交戦 対象:攻撃対象
必殺技封印は、複数の敵と交戦に入った時の攻撃対象にかかるが、必ずかかるわけではない。また、かかった場合は効果時間は14秒間ではある。また、対象の敵武将が封印状態になれば、攻撃対象を変えても最初に封印がかかった武将が封印状態のままとなる。しかし、その対象武将の攻撃が楊端和以外の武将に変更になった場合は、封印が解除となる。もしろん、複数との交戦の条件が崩れた場合も解除となる。
4.2個人技能②
一定時間 攻撃封印(中)+1(耐性無視・確定) (約14秒)
条件:複数の敵と交戦 対象:攻撃対象
開眼による技能切替により、攻撃封印となる。また、攻撃封印は確定となっており、複数に入った時の攻撃対象へ攻撃封印になる。こちらも効果時間は約14秒となっている。また、攻撃封印になれば、楊端和のターゲットを別の敵武将に変更しても、最初にかかった武将に封印がかかった状態になる。また、14秒たち攻撃封印が解けた場合、その時点で楊端和が複数の敵と交戦の場合は、その時の攻撃対象へ再度攻撃封印がかかる。また、封印状態になった敵武将が楊端和以外を攻撃すると封印は解除となり、また条件の複数の敵との交戦が崩れると、封印状態は解除となる。
5.共闘技能
対[智属性] 攻撃力 UP(大)+1
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
対[智属性]と限定ではあるが、共闘による攻撃力UPは一律139%のUPとなっている。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/剣 | 自軍 | |||
DPS | 防御力 | DPS | 防御力 | DPS | 防御力 | |
大将技能① | 110% | 110% | ||||
大将技能② | 108% | 108% | ||||
必殺技 | 138% | |||||
個人技能① | ||||||
個人技能② | ||||||
共闘技能 | 139% | 139% | 139% | |||
成長項目(対武将) | 112% | |||||
大将①+共闘 | 153% | 153% | ||||
大将②+共闘 | 150% | 150% | ||||
大将①+必殺+共闘 | 211% | |||||
大将①+必殺+共闘(対武将) | 236% |
大将技能の攻撃速度UPはそれほど大きくないため、大将として使用する機会も少ないようにも思える。また、必殺技も非常に短く、バフも自身のみのため特に意識しないかもしれない。ただし、成長項目で対[武将]への攻撃力UP112%がある。大将として使用した場合は、本人のみではあるが、必殺、共闘までいれるとその場合は236%のDPSとなる。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ