【スポンサーリンク】

蒙恬~疾風迅雷~

 覚醒武将の第3弾は蒙恬。原作通りといえばそうであるが、そうなると覚醒武将は若手中心となるのかな。楚の項翼あたりが次の覚醒武将???。

 蒙恬の特徴は必殺技による移動速度による武将攻撃力UPと潜伏という新しい技能だと思う。また、覚醒武将ということで、覚醒技能も大きな技能となる傾向があるので、実際にどの程度なのか調べてみた。

 

 

1.武将の基本ステータス

f:id:So_delight:20201007210939j:plain

蒙恬~疾風迅雷~

HP      :32509         属性    :智
攻撃/秒    :941             武器種 :剣
攻撃力     :1490        兵種  :騎馬
攻撃速度    :64          地形    :荒地
防御力     :461             天気  :昼
移動速度    :528 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     : 29%        国家  :秦
一騎打ちGR :A+            所属  :楽華隊
攻撃範囲    :45

 

2.必殺技

 [自軍][変動]対[武将]攻撃力 UP(移動速度が高いほど効果UP)

  +[自身] 潜伏 付与    (約10秒)

 

 必殺技による対[武将]攻撃力UPは、武将の移動速度によって変化する。式は概ね以下で表せる。

 

  DPSのUP率 = 0.0016099 × 移動速度 +0.995484

 

 となる。計算によれば、移動速度10上げれば、DPSのUPは1.5%ほど上がる計算になる。具体的には、

 移動速度 175 の場合は、DPSのUP率は 約128%

 移動速度 250 の場合は、DPSのUP率は 約140%

 移動速度 110 の場合は、DPSのUP率は 約117%

となっている。有効時間は約10秒だった。

 

 また、今回の件で兵種による地形、天候による得意不得意について、わかった点であるので、改めて詳細をまとめて記載したいと思う。すべてを検証を終えていないので現時点で分かっている点では、騎馬兵においての地形、天候による移動速度の増減については、

 兵種 騎馬兵の場合の移動速度は、草原:110%、森:61%、武将の得意地形:120%

となっている。各兵種ごとに検証の上、まとめを掲載する予定です。

 

3.大将技能

 必殺技威力 & 会心率 UP(特大)+2

 条件:自軍残り兵数5000以下   対象:自軍

 

 今回の必殺技威力UPについては、少し変わった仕様になっており、白起の割合ダメージで測定したところ、通常の必殺技による与えるダメージ+別に与えるダメージ10000となっている。つまり白起の割合ダメージによるオーバーキルが成立するのは、敵HPが20000以下である必要がある。

 

4.覚醒技能

 一定時間 攻撃回避 & 必中  (約10秒)

 条件:自身の部隊覚醒中  対象:自軍

 

 部隊の覚醒時間は発動から約10秒間。攻撃回避と必中が付与されるが、攻撃回避は100%の回避と思われる。また、他の覚醒武将と同じく吹き飛ばしもある。

 

  

5.共闘技能

 防御力 UP(特大)

 条件:共闘時   対象:自身&共闘中の武将

 

 共闘による防御力のUPは、一律130%となっている。

  

6.まとめ

5凸 自身 自軍
  DPS 防御力 DPS 防御力
大将技能        
必殺技    
個人技能        
共闘技能   130%   130%

※必殺技のDPSのUP率は項目を参照してください

 

 今回の特徴は、必殺技による変動バフが最大の特徴に思える。実際に移動速度はある程度限定的ではあるが、最大値としては、カイネが660となっている。その場合の武将への攻撃力UPは実に206%となっており、そこに副官の移動速度倍加を入れた場合は、312%のUPとなる。このような使い方が今後必要かは不明ではあるが、覚えておきたいところではある。 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ