新しく実装された覚醒という機能をもった武将として初めて登場した信。なんといっても個人技能が覚醒させることで覚醒技能となり、より強力な技能となるようだ。覚醒技能発動には、条件があり、覚醒ゲージが溜まり発動させると一定時間、覚醒技能が発動するということ。早速検証してみた。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :25191 属性 :勇
攻撃/秒 :1017 武器種 :剣
攻撃力 :1696 兵種 :楯兵
攻撃速度 :60 地形 :草原
防御力 :1119 天気 :昼
移動速度 :290
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 : 20% 国家 :秦
一騎打ちGR :A+ 所属 :飛信隊
攻撃範囲 :45
2.必殺技
対象方向 線形広範囲に攻撃
+[自身] 攻撃範囲 UP + [自軍/所属国「秦」] 強力な反撃 (約14秒)
自身の攻撃範囲UPの詳細は不明。強力な反撃については測定では、100%反撃になると思う。効果時間は約14秒間であった。
3.大将技能
攻撃被害軽減(大)
条件:常時 対象:自軍
こちらの攻撃被害軽減については、白起の割合ダメージで測定したところ、受ける被害が83%となり、17%のダメージカットとなった。
4.覚醒技能
一定時間 攻撃力 & 防御力 UP(特大)+1 (約15秒)
条件:自身の部隊覚醒中 対象:自軍/所属国「秦」
部隊の覚醒時間は発動から約15秒間。その間、自軍の秦国所属武将の攻撃力が190%、防御力が210%となる。非常に高いバフ率となっていた。また、覚醒を発動すると、敵が吹き飛ばしがあり、敵の位置が変わる。画像で見たほうがわかりやすいと思いますので、張り付けておきます。その他にも自軍全体の移動速度UP、兵種特性の譲渡が行われたり、覚醒武将の左側に編成されちる武将の兵種特性を上げるようです。詳細な検証はできていません。
5.共闘技能
会心耐性
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
会心耐性の詳細は測定できないため不明。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/秦 | ||||
DPS | 防御力 | ダメージカット率 | DPS | 防御力 | ダメージカット率 | |
大将技能 | 17% | |||||
必殺技 | ||||||
覚醒技能 | 190% | 210% | 190% | 210% | ||
共闘技能 |
覚醒技能がまだ新しいため、いまいちよくわからないことが多いが、単純にバフ率だけで見てみると、非常に高いバフ率となっている。そこに部隊覚醒としての兵種特性の譲渡や移動速度UPなどがあるので、数字には表れないものがどの程度影響するかによっては、大きく変わる気がする。特に歩兵の本領発揮が強化された状態では大きく変わってくるような気がする。今後使いながら慣れていくしかないと思う。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ