【スポンサーリンク】

楽毅~燕国大将軍~

 今回は、合従武将として燕国武将がピックアップされることを願って、鬼神化楽毅を検証。比較的鬼神化として登場したのは古く、当時は非常に優秀だった大将技能と個人技能。改めてどの程度の効果なのか検証してみた。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20200729084907j:plain

楽毅~燕国大将軍~

HP      :23800         属性    :智
攻撃/秒    :1263           武器種 :槍
攻撃力     :2169        兵種  :騎馬
攻撃速度    :59          地形    :草原
防御力     :424             天気  :昼
移動速度    :250 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     : 42%        国家  :燕
一騎打ちGR :A+            所属  :不明
攻撃範囲    :150 

 

2.必殺技

 自分前方 円形広範囲に攻撃

  + [自軍] 攻撃力 & 全状態異常耐性 UP  (約15秒)

 

 必殺技による攻撃力UPは、固定加算と思われる。必殺技発動後に基本の攻撃力に+350になる。少し複雑なのが天候による攻撃力UPされる前に攻撃力が加算されているようで、つまり、武将が得意天候の場合は、攻撃力加算は+420となる。

 得意天候の武将の場合は   固定加算+420

 得意天候以外の武将の場合は 固定加算+350

効果時間は約15秒となっている。全状態異常耐性UPの詳細は不明。

 

3.大将技能

 一定時間 攻撃力半減+1   (約34秒)

 条件:開戦時   対象:敵軍

 

 開戦後34秒間、敵軍全体の攻撃力が半減する。非常にデバフとしては大きく、同じレベルの相手なら、即打ちパテ以外には非常に有利である。以前は大戦略でも活躍していたと思う。

 

4.個人技能

 一定時間 攻撃封印(大)+1  (約15秒)

 条件:敵を撃破  対象:敵軍

 

 敵を撃破した時に、敵軍に攻撃封印がかかる。確定ではないが、敵軍の半分ぐらいにはかかるイメージ。以外とこの個人技能は、接戦の時に役にたつことがあった。攻撃封印の時間は必殺技と同じく約15秒となっている。 

 

5.共闘技能

 会心率 UP(大)+1

 条件:共闘時   対象:自身&共闘中の武将

 

 会心率の詳細は測定できないため不明。

  

6.まとめ

5凸 自身 自軍 敵軍
  攻撃力 防御力 攻撃力 防御力 DPS 防御力
大将技能         50%  
必殺技技能 +350   +350      
必殺技(得意天候の場合) +420   +420      
個人技能            
共闘技能            

 

 改めて技能をまとめてみたが、やはり大将技能と個人技能は優秀と思う。また、必殺技の攻撃力UPは固定加算ではあるが、+350を考えると攻撃力3000でも10%以上のバフになるので、それほど低くはない。また、攻撃力が低い武将の場合は大きなバフになりえる。

 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ