【スポンサーリンク】

劇辛~軍神の戦術~

 鬼神化武将で登場した劇辛。

特徴は、大将技能の自軍と敵軍の差で敵軍が多ければ多いほど、必殺技威力が上がったり、敵軍攻撃力がDOWNすること。また、燕武将への攻撃力UPも特徴的といえる。現状のセブンフラッグスでの武将キャラで燕武将は劇辛と楽毅のみとなっているが、今後はオルドなども期待できる。再度ピックアップになったことで、改めて検証しなおしてみた。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20191008123950j:plain

劇辛~軍神の戦術~

HP      :20478        属性  :武
攻撃/秒    :1152          武器種 :槍
攻撃力     :2516        兵種  :騎馬
攻撃速度    :46         地形  :草原
防御力     :341          天気  :雨天
移動速度    :250 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     : 16%        国家  :燕
一騎打ちGR :A              所属  :不明
攻撃範囲    :150 

 

2.必殺技

 自分前方 円形広範囲に攻撃

 + [自軍] 攻撃力 & 一騎打ちGR UP (約13秒)

 

 必殺技の範囲は、自分の前方で広範囲となっているが、それほど広くはないイメージ。また、一騎打ちのGRは自軍全体がS+となるので、弱いキャラが強いキャラに勝てることもあり得る。必殺技による攻撃力UPは、元の攻撃力が低いほどUP率が高くなっているようで、高くなるにつれてUP率が下がる。いろいろと検証してみたところ、反比例が一番しっくり来た。計算式では、

 

 DPSのUP率 = (250 ÷ 元の攻撃力)+ 1

 

となり、110%前後のUP率になることが多いが、攻撃力が500程度であれば、上の計算式で求めると150%となる。元の攻撃力が低いため150%となっても大したことがないが、UP率で言えばこうなる。また、ポイントは元の攻撃力という点で天候による攻撃力UPは反映されないと思われる。参考に検証した25武将のUP率をプロットしたのを載せておきます。

    f:id:So_delight:20200817181432j:plain


 

3.大将技能

 [変動][自軍]必殺技威力 UP & [敵軍]攻撃力 DOWN

 条件:常時(自軍より敵軍の残り兵数が多いほど効果UP)  対象:自軍+敵軍

 

 こちらは、敵軍と自軍の兵数の差によって敵軍の攻撃力が下がる仕組みで、敵軍が多く差が大きいほど敵の攻撃力が下がる。測定では以下の式となった。

 

 敵軍のDPS =-((0.874821 ×(敵軍の兵数ー自軍の兵数)÷10000)+0.9986

 

となり、おおざっぱに

  兵数の差が2000で80%強、

  兵数の差が4000で50%、

  兵数の差が7000で40%弱

程度のDPSになる。また、この技能では、兵数差8500程度の差で相手DPSは24%となるが、攻撃することで敵兵数が減り、差が縮まるため、直ぐに敵のDPSが上がることになる。

 次に、必殺技威力UPについても割合ダメージで検証してみたところ線形の形を見つけることができた。式は

 

 威力UP率=9.01385×(敵軍との兵数差÷敵軍の現兵数)+0.99768

 

となっており、非常に強力と言える。測定時には最大800%の威力UPとなったが、敵への一回の攻撃ダメージには最大値99999があるため、あまり意味はないかもしれないが。例えば、白起の必殺技で言えば、威力200%以上でオーバーキルになるが、この式から言えば、約11.2%の兵数差(対敵兵数)となればそうなる。具体的に言えば

 敵兵数10000の場合は、 10000×11.2%= 1120 の兵数差

 敵兵数 8000の場合は、  8000×11.2%= 896 の兵数差

となる。また、スタート時点でこちらの兵数を6000などにすれば、敵のスタート時の兵数を10000とした場合は、敵兵数に対する兵数差の比率は40%となるため、460%ほどの威力UPとなり、3体はオーバーキルで倒すことができる。

 

 しかし、注意点は白起や嬴政の必殺技は、最初の一体目を攻撃した時に敵兵数が減るため、それにより敵との兵数差や敵兵数に対する比率が変動するため、威力UP率が都度変わっている。

 

4.個人技能 

 必中 & 攻撃力 UP(特大)+5

 条件:HP75%以下  対象:自軍/所属国「燕」

 

 個人技能での攻撃力UPは、自軍燕の武将に対してDPS143%UPとなる。

 

 

5.共闘技能

 攻撃速度 UP(特大)

 条件:共闘時   対象:自身&共闘中の武将

 

 共闘によるDPSのUP率は、約154%のUPとなっており少し高めのバフ率となっている。

 

6.まとめ

5凸 自身 自軍/燕 自軍/燕以外 敵軍
  DPS 防御 DPS 防御 DPS 防御力 DPS 防御力
大将技能              
必殺効果 110%          
個人技能 143%   143%          
共闘技能 154%   154%   154%      

 ※は各項目を参照してください。

 

 大将技能が特徴的ではあるが、非常に使いこなすには玄人向けの技能にも思える。個人技能、共闘技能のバフ率もそれなりに高く、必殺+個人+共闘の場合、自身のDPSは242%となりそれなり高いUP率となる。しかし必殺技単体でのバフがそれほど高くないため、特効や燕縛り以外では出番は少ないとも思う。

 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ