【スポンサーリンク】

羌瘣~剣士の素顔~

  鬼神化武将の羌瘣。

ナナフラの中でも長城や周回などで大活躍な武将。理由はやはり回避で、他のキャラの回避よりも圧倒的に回避率が高く、敵にいた場合は、つい避けてしまうほどの回避力。羌瘣一人に全滅させられたことがある人も多いのでは。

 

 また、武器種は剣ではあるが、敵の近くまでいくと一瞬である程度の敵を倒せる。その理由は、技能でのDPSのUP率が高いためと思う。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20190130155250j:plain

羌瘣~剣士の素顔~

HP      :17775        属性  :智
攻撃/秒    :1466        武器種 :剣
攻撃力     :1442        兵種  :歩兵
攻撃速度    :102       地形  :森
防御力     :384       天気  :雨天
移動速度    :284 
兵数      :2000        性別  :女性
会心率     :10%         国家  :秦
一騎打ちGR :A+            所属  :飛信隊/羌族
攻撃範囲    :73 

 

 

2.必殺技

 対象単体に強力な属性無視の攻撃

 

 必殺によるバフはなく、単体への攻撃とシンプル。剣ではあるが範囲がなく遠くにいる敵にも必殺を打てる。また、自身が回避能力が有効なときは、必殺技ゲージも攻撃されることで貯まりやすいので、比較的必殺技を打ちやすい。

 

3.大将技能

 一定時間 攻撃力 UP(特大)&攻撃回避+2

 条件:開戦時   対象:自身

 

 開戦時に、攻撃力のUPは実にDPS357%と驚異的と言える。また、攻撃回避もナナフラでは一番回避するキャラである。感覚的には8割以上攻撃を回避してくれるので、必殺技などもほとんど当たらない。

 

4.個人技能

 攻撃速度UP(特大)+1

 条件:複数の敵と交戦  対象:自身

 

 個人技能での攻撃速度のUPによるDPSのUP率は123%と、それなりの数字。大将技能を合わせるとこの時点で既に440%のDPS UP率となる。

 

5.共闘技能

 攻撃速度UP(大)

 条件:共闘時   対象:自身&共闘中の武将

 

 共闘のみでは自身はDPS147%のUP、共闘中の武将は約142%のUPと、こちらもそれなりに高い数字と言える。大将+個人+共闘になると、羌瘣自身のDPSは実に630%のUPとなる。

 

6.まとめ

 

5凸 自身 自軍
DPS 防御 DPS 防御
大将技能 357%      
個人技能 123%      
共闘技能 147%   142%  
大将+個人 440%      
大将+必殺        
大将+共闘 525%      
大将+個人+共闘 630%      
個人+共闘 177%      

 ※スマホで表を見る場合は、横画面にして下さい。

 

 改めて、数字を把握すると、周回や長城パテとして重宝していることはうなずける。ただし、回避能力は、大将として使用する必要があるため、大将以外での使用はあまりイメージがわかない。また、星7羌瘣や鬼羌象など、個人技能での回避をもつキャラ増えたので、以前よりは使用頻度は落ちたかもしれないが、持っている場合は5凸、鬼神化は優先して行って良いキャラと思う。

 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ