今回は、鬼神化武将の万極。特徴は智に対する必殺技威力UPと成長項目でも対智に対する攻撃力UPが非常に多く智武将に対して特化した武将と言える。また、攻撃対象に毒攻撃ができる点も特徴的と言える。周回でたまに活躍するが、なぜそのようになるのかも含めて検証してみた。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :19482 属性 :武
攻撃/秒 :955 武器種 :剣
攻撃力 :1178 兵種 :騎馬
攻撃速度 :82 地形 :荒地
防御力 :355 天気 :雨天
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 : 32% 国家 :趙
一騎打ちGR :B+ 所属 :不明
攻撃範囲 :45
2.必殺技
対象単体に攻撃(対[秦]威力↑↑)
+ [自身] 防御貫通
必殺技によるバフは自身への防御貫通だが詳細は不明。また、秦の武将に対しては威力UPとなっているが、詳細は不明だが、智に対する威力は非常に高い。
3.大将技能
必中
条件:常時 対象:自軍/所属国「趙」
大将技能は、趙国武将への必中となっている。
4.個人技能
攻撃力 DOWN & 毒(特大)+2
条件:攻撃対象選択時 対象:攻撃対象
まず、攻撃力DOWNについて、攻撃対象の攻撃力が一律55%にDOWNする。比較的大きなデバフだと思われる。また、毒については、敵の攻撃速度によって与えるタイミングは変わってくるが、一度の毒ダメージはHPの12%とこちらも毒ダメージとしては高いイメージ。
5.共闘技能
会心率 UP(大)
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
共闘による会心率UPの詳細は不明。
6.まとめ
5凸 | 敵軍 | |
DPS | 毒ダメージ | |
大将技能 | ||
個人技能 | 55% | 12% |
必殺効果 | ||
共闘技能 |
技能としては、大将の必中、必殺技の自身への防御貫通、共闘の会心率UPと数値に合われないものが多く、また、個人技能も敵へのデバフとそれほど特徴的ではないと思われるが、対[智属性]に対しての攻撃力UPのバフは、実に655%のUP率となっており、これが周回で使う理由と思われる。
敵が智の場合は、将章をつけ、副官技能を追加し、パテで他のメンバーのバフがかかると20000程度は簡単に届くと思われる。実際、他のメンバーのバフ無しで将章と副官(基本ステータス分のみ)をつけると、DPS13000越えとなっている。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ