【スポンサーリンク】

来輝~殿に捧ぐ死闘~

 新キャラの鬼神化武将で登場した蒙武軍の来輝。特徴は、大将技能の変動による攻撃回避というのがある。また、技能の対象が蒙武軍となっており、蒙武縛りがどの程度のバフ率になるのか楽しみである。実際に使えるキャラなのかを含めて検証してみたい。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20201218131213j:plain

来輝~殿に捧ぐ死闘~

HP      :32840          属性    :武
攻撃/秒    :1101           武器種 :槍
攻撃力     :2516         兵種  :騎馬
攻撃速度    :44           地形    :草原
防御力     :455           天気  :夜
移動速度    :250 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     :33%            国家  :秦
一騎打ちGR  :B+              所属  :蒙武軍
攻撃範囲    :150 

 

2.必殺技

 対象方向 線形広範囲に強力な攻撃

  +[自軍/所属「蒙武軍」] 攻撃速度UPUP  (約16秒)

 

 まず、必殺技の広範囲について、長さはある程度長いが幅が少し細い。通常の戦闘では特に問題を感じないと思うが、巻き込みが必要な戦いでは少し細さが気になる所ではある。実際の画像がこちらです。

f:id:So_delight:20201218132004j:plain


 次に、攻撃速度UPについては、蒙武軍のみのアップで163%のUPとなった。攻撃速度のバフ率としては悪くないUP率と思う。効果時間は約16秒となっており、長さも問題ないレベルと言える。

 

3.大将技能

 [変動] 攻撃回避

 条件:常時(残りHPが減るほど効果UP)   対象:自軍/所属「蒙武軍」

 

 今回、この攻撃回避がHPが減るほどに効果UPという点が、今までになかった技能になる。攻撃回避については、回避率は今までも計算してこなかったため、他と比べるのはむつかしいところではあるが、実際の測定した結果、最大の回避率で80%の回避、ただし乱数からの回避確率と考えると、平均的には60%前後が最大の回避%ではないかと思う。ちなみに、実測から平均をとると、

 HP  90%  回避率 10%

 HP  80%  回避率 10%

 HP  60%  回避率 25%

 HP  40%  回避率 40%

 HP  20%  回避率 60%

 HP    0%  回避率 75%

 というぐらいになった。ある程度の誤差がある前提でイメージとしてとらえてもらえたらと思います。来輝を大将にした場合は、蒙武軍は追い込まれると敵に必中や移動封印や技能封印がない場合は、やっかいなパテになるような気がします。

 

4.個人技能

 防御力 UP(大)+2

 条件:自軍に所属「蒙武軍」3人以上  対象:自軍/所属「蒙武軍」

 

 防御力UPについては、137%のバフ率となっており、思ったほど高い数字ではないと思う。また、蒙武軍は現状(2020/12月現在)は以下のメンバーのみ(僕が所有しているのは)となっており、イベントではフレを使うことで有効だとは思うが、蒙武が4体で自前では同一パテで組めないことを考えると、この条件をクリアするのは比較的厳しいようにも思う。

 

f:id:So_delight:20201218133932j:plain

 

5.共闘技能

 攻撃被害 UP(特大)

 条件:共闘時   対象:攻撃対象

 

 こちらの攻撃被害UPは、白起の必殺技で測定したところ、130%のUPとなっている。通常の攻撃でもダメージ1000を与えるところ1300のダメージを与えることができるようになる。

  

6.まとめ

 

5凸 自身 自軍/蒙武軍 敵軍
  DPS 防御力 DPS 防御力 DPS 被害UP
大将技能            
必殺技 163%   163%      
個人技能   137%   137%    
共闘技能           130%

 

 来輝の検証したイメージでは、特効期間が終わるとそれほど使うタイミングがないようにも思えるのが率直な感想ではあるが、特徴的なのは、やはり大将技能としての攻撃回避が変動でHPが減るごとに回避率が上がっていくのが、どこかで使い道が出てきてほしいところではある。また、必殺技の攻撃速度UPも悪くない数字ではある。

 

 

 他の武将のまとめはこちらをどうぞ