初期から鬼神化武将の廉頗
廉頗軍への攻撃力UPが特徴で、廉頗軍でパテを組むと効果が高いと思う。今となっては、鬼神化武将が多くなり、目立たなくなった存在ではあるものの、やはり廉頗は大将軍であるので、基本的には使いやすいキャラではある。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :22935 属性 :智
攻撃/秒 :1274 武器種 :槍
攻撃力 :2188 兵種 :騎馬
攻撃速度 :59 地形 :城
防御力 :341 天気 :昼
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :23% 国家 :魏
一騎打ちGR :S 所属 :廉頗軍
攻撃範囲 :150
2.必殺技
対象方向 線形中範囲に攻撃 (対[歩兵]威力UP)
必殺によるバフはない。対歩兵に対して威力UPとあるが、実際のどの程度かは測定していない。
3.大将技能
攻撃力UP(大)&会心率UP(中)+2
条件:常時 対象:自軍
DPSのUP率は攻撃力によって変化するものと思う。また、廉頗軍に限定ではなく、全体のDPSを上げるのはありがたい。概ね、下の計算で97%程度の精度で計算できる。
DPSのUP率=-((0.1444×元の攻撃力)÷1000)+1.56453
となる。攻撃力が低いほどDPSのUP率は高くなる。測定時は約120%~140%の間であった。
4.個人技能
攻撃力UP(大)
条件:常時 対象:自軍/所属[廉頗軍]
常時、所属廉頗軍の武将はDPSが130%のUPなり、廉頗大将の場合は、本人は大将技能と合わせると、DPSは162%のUPとなる。廉頗軍の武将自体、有能な武将が多い中で、更に個人技能でDPSが130%UPするのは、大きいと思う。
5.共闘技能
必殺技ゲージ上昇速度DOWN(中)+1
条件:共闘時 対象:攻撃対象
共闘でのバフはなく、必殺技ゲージの上昇速度のDOWNとなっているが、それほど意識する場面は少ないと思う。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍(廉頗軍) | 自軍 | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御 | |
大将技能※ | 124% | ※ | ※ | |||
個人技能 | 130% | 130% | ||||
必殺効果 | ||||||
共闘技能 | ||||||
大将+個人 | 162% |
※スマホで表を見る場合は、横画面にして下さい。
個人技能での廉頗軍のDPSのUPは大将でなくとも上がるため、ありがたいが、実際には廉頗大将で使用するケースが多いと思う。また、必殺技や共闘でのUPがないので、現状ではよりバフがかかる武将キャラも多くなってきたのが現状ではないか。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ