なんといっても、大将技能と共闘技能で城に対する攻撃力が上がることだが、検証ができないため、実際にどの程度、有効化は領土戦の城攻め時の使用感しかない。
また、楽華隊に対する必殺技による攻撃力&攻撃速度&会心率と個人技能の自身に対する攻撃力UPはある程度大きいと思われる。
(2018/12/3に調整されたため更新)
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :18762 属性 :武
攻撃/秒 :1380 武器種 :槍
攻撃力 :2002 兵種 :騎馬
攻撃速度 :69 地形 :荒地
防御力 :293 天気 :昼
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :57% 国家 :秦
一騎打ちGR :A 所属 :楽華隊
攻撃範囲 :150
2.必殺技
対象方向 線形中範囲に攻撃
+[自身+自軍/所属「楽華隊」]攻撃力&攻撃速度UP&会心率倍化
必殺技による自身へのDPSのUP率は、168%とほぼ調整前と変化なし。楽華隊に対するDPSのUP率は、前回は攻撃速度によってUP率が変わっていたが、今回は128%のUPとなっているようだ。
3.大将技能
対[城]攻撃力 UP(大)+2
条件:常時 対象:自軍+自軍/兵種「騎馬兵」
城に対する攻撃力UPは、DPSが騎馬兵の場合は208%、騎馬兵以外の場合は130%のUPとなり、それなりに高い数字と言える。
4.個人技能
攻撃力UP(特大)+「攻撃対象」攻撃封印+1(確定)
条件:自軍に所属「楽華隊」2人以上 対象:自身+開戦時の攻撃対象
個人の攻撃力UPはDPS160%のUPと前回は攻撃力UP(大)から(特大)に変わったことにより、UP率も20%ほど上がっている。
また、攻撃対象に対して攻撃封印が確定するのは、非常に重宝される。
5.共闘技能
対「城」攻撃力UP(大)
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
共闘技能でも城に対する攻撃力UPとなっており、共闘時に130%のUPとなる。大将技能と合わせると、城への攻撃力UPは、騎馬兵の場合は270%、騎馬兵以外で169%となっている。
6.まとめ
5凸 | 自身 | パテ(楽華隊) | パテ(騎馬兵) | 自軍(騎馬以外) | ||||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御 | |
大将技能(対城) | 208% | 208% | 208% | 130% | ||||
個人技能 | 160% | |||||||
必殺効果 | 168% | 128% | ||||||
共闘技能(対城) | 130% | 130% | 130% | 130% | ||||
大将+個人+必殺+共闘 | 727% | 346% | 270% | 169% |
まず、大将として城攻め時のUP率は、騎馬兵の場合は270%とUPとなり楽華隊で騎馬兵なら、必殺も合わせると346%と大きなUP率となっている。
また、必殺技の「楽華隊」に対するDPSの上昇率は、調整が入り128%となったため、前回ほど必須キャラではなくなったが、それでも城攻めには重宝する可能性も十分にあり得る。
他の武将一覧はこちら