今回、新たに援武将として、太后(美姫)が登場。
特徴は、男性に対しての支援として、敵男性に対しての攻撃力UP。また、一定間隔でのHP回復(自軍パテの男性のみ)と男性に対して特化した武将キャラ
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :13270 属性 :勇
攻撃/秒 :419 武器種 :援
攻撃力 :2159 兵種 :歩兵
攻撃速度 :20 地形 :城
防御力 :324 天気 :昼
移動速度 :175
兵数 :2000 性別 :女性
会心率 :10% 国家 :趙
一騎打ちGR :D 所属 :不明
攻撃範囲 :300
2.必殺技
[自軍]攻撃力 UP & 状態異常解除
+[自軍/性別「男性」]全状態異常耐性 UP
必殺による自軍のDPS上げ幅は、各武将の元の攻撃力によって変わってくる。測定では、多少の誤差はあるものの
DPSのUP率=-((0.974622 × 元の攻撃力)÷10000)+1.375409
となっている。概ね115%~125%程度のUPになる武将が多いのではないか。
3.大将技能
一定時間必殺技封印(大)
条件:開戦時 対象:敵軍/兵種「歩兵」&敵軍/兵種「騎馬兵」
どの程度の武将にかかるかは不明だが、かかった場合は先手で必殺を打たれることがないので〇。盾兵キャラが少ないので、感覚としては対象者が7割ぐらいになると思う。秒数は40秒か?
4.個人技能
HP回復(大)
条件:開戦時+一定時間ごとに発動 対象:自軍/性別「男性」
一定時間は約8秒。回復は3000となっている。軍全体または、本人のダメージを受けている量により回復する数値が変わる可能性もあるが、今回の検証では、一定時間ごとに3000となっていた。
5.支援技能
対[男性]攻撃力UP(特大)+4
条件:支援時 対象:支援対象
仕様変更によりDPSの数字がターゲットすることで属性攻撃力UPが反映されるようになったため、測定可能となった。対[男性]攻撃力UPはDPSで約150%となり高いUP率となっている。
6.まとめ
※今回、一覧として表にできる数値がないため、表は省略。必殺技によるUP率は3.必殺技を参照してください
数値として、DPSが分かるのは必殺技のみであり、その必殺技の数値も攻撃力が低いほどUP率は高いが、それほど大きな上げ幅ではないように思える。特効がある武将の場合でも、攻撃力が上がるため、その分UP率は下がることになる。
また、敵軍が男性の場合は、支援することで大きなダメージを与えることができるため、今後の使用感がどの程度かを試す必要がある。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ