援武将で登場した馮忌。
支援技能として通常攻撃被害軽減と会心耐性と防御系の支援である。特徴的なのはやはり燃焼状態でおける敵への攻撃力UPがついている点が特徴的といえる。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :11920 属性 :智
攻撃/秒 :789 武器種 :援
攻撃力 :3974 兵種 :騎馬
攻撃速度 :20 地形 :城
防御力 :263 天気 :夜
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :20% 国家 :趙
一騎打ちGR :B 所属 :不明
攻撃範囲 :300
2.必殺技
[自軍] 防御力 & 攻撃力 UP
+ [自軍/所属国「趙」] 対[燃焼状態] 攻撃力 UP(約9秒)
必殺技による自軍の攻撃力は123%、防御力は127%のUPとなった。また、武将が趙国で敵が燃焼状態であれば、攻撃力は200%のUPとなる。こちらは条件が限定的ではあるが、200%のUPは大きいといえる。個人技能の燃焼と合わせて使えれば効果的と言える。
3.大将技能
一定期間 必殺技威力倍化
条件:開戦8秒後 対象:自軍/自分以外
こちらは開戦8秒後に必殺技威力が倍化する。効果時間も開戦後8秒から20秒までと(実質効果時間は12秒)限られた時間の中だけではあるものの、威力倍化となっている。大将技能として使用する頻度はあまりないと思うが、白起の割合ダメージの必殺技と合わせるとオーバーキルが可能になる。しかし開戦8秒後以降となるので、周回では使えない。
4.個人技能
燃焼(中)
条件:自軍に武器種「援」1人 対象:敵軍
条件を満たしておけば敵軍全体に燃焼がかかる。実際には耐性などでかからない敵もいるが、かかるとそのバトル中ずっと燃焼状態になる。そのため、必殺技の燃焼状態に対する攻撃力UPも活躍する。また、燃焼の威力は4秒毎にかかっている武将のHPの3%燃焼ダメージとなる。
5.支援技能
通常攻撃被害軽減(大)&会心耐性 +3
条件:支援時 対象:支援対象
通常攻撃被害軽減は、ざっくりとだが50%ぐらいダメージ軽減できたように思う。しかし敵の攻撃力などにもよると思うため、目安の一つとして考えたい。また、会心耐性も効果がどのようなものか明確にわからないが、10回に2回程度、会心耐性と文字がでたので参考程度に。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/趙 | 自軍/趙以外 | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御力 | |
大将技能 | ||||||
必殺技効果 | 123% | 127% | 123% | 127% | 123% | 127% |
必殺技効果(対燃焼) | 200% | 127% | 200% | 127% | ||
個人技能 | ||||||
支援技能 |
※支援による通常被害軽減は50%程度
援武将としては、独特なキャラではないだろうか。実際には趙パテで燃焼がある状態での必殺技効果が大きいが非常に限定的なため、それほど使うことがないように思うが、領土戦などで城攻め時に城も燃焼対象ということなので、もしかすると組み合わせで必須のキャラになる可能性もある。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ