【スポンサーリンク】

介億~守戦の策略~

  久しぶりの援武将の新キャラ登場で、今回は介億。合従戦で出てきたかと思うと、合従戦が終わってからのような気もするが気のせいかな。

 今回の介億は被害軽減や防御力バフと守り重点の技能が特徴となっている。また、女性武将のパテに組み込む人数による変動など少し変わった条件となっている。今後必要になるのか、技能がどの程度なのか検証してみようと思います。

 

 

1.武将の基本ステータス

限界突破:5凸

f:id:So_delight:20201218144526j:plain

介億~守戦の策略~

HP      :33520        属性  :智
攻撃/秒    :659          武器種 :援
攻撃力     :2188        兵種  :楯兵
攻撃速度    :31         地形  :城
防御力     :507       天気  :昼
移動速度    :110 
兵数      :2000        性別  :男性
会心率     :3%           国家  :秦
一騎打ちGR :B+            所属  :不明
攻撃範囲    :300 

 

 

2.必殺技

 [自軍] HP回復

    + [自軍/残りHPが最も少ない武将] 被害無効 (約6秒) 

 

 HP回復は3500で、自軍全員がそれぞれ3500ずつ回復する。回復するHPとしてはそれほど大きいとは思えないが、縛りがなくという点で使い勝手が良い。

 

3.大将技能

 [変動] 被害軽減(大)

 条件:常時(自軍に女性武将が多いほど効果UP)   対象:自軍

 

 被害軽減は、割合ダメージで測定した。自軍パテの女性の人数により軽減率が変わってくる。被害軽減率は

 

 女性4名  被害軽減 78% ダメージカット率22%

 女性3名  被害軽減 84% ダメージカット率16%

 女性2名  被害軽減 89% ダメージカット率11%

 女性1名  被害軽減 95% ダメージカット率  5%

 女性0名  被害軽減   100% ダメージカット率 0% 

 

となった。また、戦闘中に女性武将が倒されてしまった場合は、パテ内に生き残っている女性武将の人数で被害軽減が決まっているようだ。

 つまり、最初は女性4名のパテで出陣して、バトル中に女性が2名になった時点で被害軽減は2名の時の89%となる。 

 

4.個人技能

 防御力 UP(大)+2

 条件:自軍に武器種「援」1人  対象:自軍

 

 防御力UPは、実に230%と非常に高い。また、対象が自軍となっており制限がない点は非常に使い勝手が良い。条件は援1人となっている点だけ注意したい。なお、イベント守城戦における防御力バフとしては、今後必須になる可能性もあると思う。

 

5.支援技能

 通常攻撃被害軽減(特大)+2

 条件:支援時   対象:支援対象

 

 通常被害軽減については、割合ダメージのように検証はできないので、アナログで同じ地形天候、同じ敵から、同じ自武将が受けるダメージを検証した結果、受けたダメージの平均値と1回のダメージでの最大値、最小値を比較したところ

 

 平均値 50%

 最大値 52%

 最小値 51%

 

となったので、約50%の通常攻撃被害軽減ではないかと思います。(ダメージカット率50%)

 

6.まとめ

5凸 自身 自軍
  HP 被害軽減 防御力 HP 被害軽減 防御力
大将技能        
必殺技 +3500     +3500    
個人技能     230%     230%
支援技能(支援対象のみ)         50%  

 ※大将技の詳細は項目を参照

 

 特徴的なのは、なんといっても個人技能の防御力230%のバフである。この一つの技能だけで、守城戦での活躍に期待できる。逆に大将技能の女性縛りが今後使い道がイメージできないので、主に個人技能のみを活用するのではないかと思われる。(ストーリーなどでクリア条件に女性3名とか出てくれば活躍するかもしれない。)

 

 

他の武将のまとめはこちらをどうぞ