援武将で登場した趙荘。
特徴は挑発状態の敵に対しての攻撃力が上がるという支援技能。初めての使用ではあるが、どのように使い方ができるのか。領土戦の攻城戦での歩兵の本領発揮以外の使い方は思いつかない。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :15030 属性 :勇
攻撃/秒 :367 武器種 :援
攻撃力 :1717 兵種 :騎馬
攻撃速度 :22 地形 :森
防御力 :316 天気 :夜
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :20% 国家 :趙
一騎打ちGR :C+ 所属 :不明
攻撃範囲 :300
2.必殺技
支援武将の攻撃対象に攻撃
+[敵軍] 挑発 付与(発動時支援中なら支援対象ターゲット)(約15秒)
必殺技による攻撃は、支援武将の攻撃対象に攻撃となる。また、敵軍全体に挑発を付与するが、感覚的には50%弱のかかり具合。挑発の時間は約15秒間となっている。
3.大将技能
HP継続回復(大)
条件:常時 対象:自軍/所属国「趙」
自軍の趙所属国の場合は、常時HP回復となる。HPの回復スピードは1秒(ゲーム内時間)でHP300ぐらいの回復スピードとなっている。
4.個人技能
被害軽減(特大)
条件:自軍に武器種「援」1人 対象:自軍/所属国「趙」
被害軽減は白起の割合ダメージで測定すると、受けるダメージが65%となり、ダメージカット率が35%ということになる。技能無しの受けるダメージを100とした場合に技能後の受けるダメージが65%となる。
5.支援技能
対[挑発状態]攻撃力 UP(特大)+3
条件:支援時 対象:支援対象
支援による対[挑発状態]への攻撃力UPは160%と高い数値となっているが、挑発状態という限定的な条件下なので、それほど使用頻度があるのかは疑問ではある。しかし、特定条件下では必須の技能になりえるかもしれない。
6.まとめ
※今回は表は支援技能の160%のみのため省略
今回は、初の技能で挑発状態に対するバフ掛けで、攻撃力のUP率は160%と高めではあるが、今後この技能をどのように使う場面があるかは不明である。また攻城戦時の歩兵の本領発揮を発動させるための技能として、必殺技は有効の可能性はある。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ