双星武将の登場した摎&王騎。
今回の特徴は、なんといっても城攻めに対するバフだと思う。早速どの程度のバフ率か測定してみた。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :33194 属性 :武
攻撃/秒 :1241 武器種 :槍
攻撃力 :2027 兵種 :騎馬
攻撃速度 :62 地形 :荒地
防御力 :488 天気 :夜
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :女性
会心率 :10% 国家 :秦
一騎打ちGR :S 所属 :王騎軍/秦国六大将軍
攻撃範囲 :150
2.必殺技
2.1必殺技①
対象方向 線形中範囲に攻撃
+ [自身] 対[城] 攻撃力 UP (約25秒)
城に対する攻撃力UPとなっており、通常必殺の場合は対象が自身のみとなっている。城に対する攻撃力のUPはDPSで137%のUPとなった。効果時間は25秒と長い。線形中範囲については、それほど長さもなく、幅も普通なイメージ。
2.2必殺技②(オーバーチャージ)
対象方向 線形広範囲に攻撃
+ [自軍/所属国「秦」] 対[城] 攻撃力 UP (約25秒)
オーバーチャージによる必殺技では、自軍の所属国「秦」のパテ全員が城への攻撃力UPが付与される。UP率も通常と同じくDPS137%のUPとなっている。時間も同じく25秒と長い。また、線形広範囲だが、長さはあまりなく、幅は広くなる。
3.大将技能
対[城] 攻撃力 UP(大)+2
条件:常時 対象:自軍/所属国「秦」
大将技能も城に対する攻撃力UPとなっており、こちらについては、常時秦国キャラ全員にかかる。DPSのUP率は、自身については、388%のUPとなり、パテのメンバーは一律210%となる。
4.個人技能
攻撃速度 UP(大)+1
条件:自軍に所属国「秦」3人以上 対象:自軍/所属国「秦」
個人技能も条件が秦のみで3名以上という縛りではあるが、軍全体の秦キャラの攻撃速度が上がる。DPSのUP率は、126%とそこそこ高い数字と思う。
5.共闘技能
会心率 UP(特大)
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
こちらの測定はできていないが、会心率UPは以外と長期戦においては重要な要素かもしれない。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍/秦 | ||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | |
大将技能 | 388% | 210% | ||
必殺技技能① | 137% | |||
必殺技技能② | 137% | 137% | ||
個人技能 | 126% | 126% | ||
共闘技能 | ||||
大将+必殺②+個人 | 670% | 363% |
※大将技能の詳細は項目を参照してください。
攻城戦に特化した技能にはなっているが、実に大将として使用すれば、自身は大将、必殺、個人技能合わせると670%のUPとなり、自軍の秦メンパーでも363%と非常に大きい。今後特効が終わった後でも、特効武将が秦国であれば、使用する可能性があるバフ率と言える。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ