新しいカテゴリーの双星武将の第一弾で登場した王騎&騰。
特徴は、星6から星7に昇格できるキャラでメインの武将とサブの武将二人いる。パテ組の際はメインの武将でカウントするため、メイン武将を2体パテには組めない。また、限界突破する際は、星6武将2体分ということで素材が100個で1凸となる。また、必殺技ゲージのオーバーチャージという機能も追加され、必殺技ゲージが二つ分ためることができ、オーバーチャージでの必殺技は強力になっている。
1.武将の基本ステータス
限界突破:5凸
HP :28534 属性 :智
攻撃/秒 :1425 武器種 :槍
攻撃力 :2043 兵種 :騎馬
攻撃速度 :70 地形 :城
防御力 :653 天気 :昼
移動速度 :250
兵数 :2000 性別 :男性
会心率 :18% 国家 :秦
一騎打ちGR :S 所属 :秦国六大将軍/王騎軍
攻撃範囲 :150
2.必殺技
2.1必殺技①
対象方向 線形中範囲に攻撃
+ [自身]攻撃力 UP &攻撃回避 付与(約12秒)
必殺技による自身の攻撃力UPは、DPSで約149%とそこそこ高いと言える。また、攻撃回避も付与されるため、12秒間はある程度攻撃も回避できるのでありがたい。。
2.2必殺技②(オーバーチャージ)
対象方向 線形広範囲に強力な攻撃
+ [自身]攻撃力 UP &攻撃回避 付与(約12秒)
オーバーチャージによる必殺技では、自身の攻撃力はDPSで232%のUPと驚異的。継続時間は約12秒となった。また、特徴的なこととしては、線形ではあるものの広範囲で、非常に範囲が広い。感覚としては通常時の必殺技と比較すると2.5倍程度の線形の太さがあり、長さも1.5倍程度あるのではないかと思う。弓の攻撃範囲300に届くほどと言っても良い。
3.大将技能
必殺技ゲージ & 攻撃力 UP(大)+3
条件:開戦時&常時 対象:自軍 + 自軍/所属「王騎軍」
開戦時の必殺技ゲージは王騎軍で約5割、王騎軍以外の自軍のメンバーは3割~4割程度となり、王騎軍であれば藨公(剣副官)、騰(槍副官)、里典(槍副官)、摎(槍副官)は即打ちできる。逆に信&漂、尚鹿、摎(幼少期)は即打ちはできない。王騎軍以外でも、騰であれば即打ち可能となる。また、攻撃力UPは王騎軍で135%、王騎軍以外で117%のDPSのUP率となる。
4.個人技能
必中 & 被害無効貫通
条件:自軍残り5000以上 対象:自身
被害無効貫通は、敵が被害無効技能として一定の攻撃回数や時間の間、ダメージを受けないときに、この被害無効貫通があると敵にダメージを与えることができる。実際、副官の医師団や星7嬴政の被害無効があるときには便利である。
5.共闘技能
必殺技威力 UP & 攻撃被害軽減(大)
条件:共闘時 対象:自身&共闘中の武将
こちらも必殺技の威力がどの程度UPするかはそれほど回数は多く取っていないのでぶれがあると思うのと、敵との防御力との関係もあるので一概には言えないが、測定では120%ほどUPした。攻撃被害軽減については不明である。
6.まとめ
5凸 | 自身 | 自軍(王騎軍) | 自軍(王騎軍以外) | |||
DPS | 防御 | DPS | 防御 | DPS | 防御力 | |
大将技能 | 135% | 135% | 117% | |||
必殺効果① | 149% | |||||
必殺効果② | 232% | |||||
個人技能 | ||||||
共闘技能 | ||||||
大将+必殺① | 201% | |||||
大将+必殺② | 313% |
王騎軍の大将としての必殺技ゲージUPが大きく今後使用頻度が増えるのではないかと思う。オーバーチャージの必殺技による自身の攻撃力UPも非常に大きく、大将技能と合わせると300%以上のDPSのUP率となる。星7武将のため、やはり貴重なキャラであると言える。
他の武将のまとめはこちらをどうぞ